2025年5月25日日曜日

平日の五頭フィッシングパーク

     今年2回目の五頭フィッシングパークです。

ゴールデンウイーク明けです、厳しいかな?。

1時前に到着し受付を済ませ、fly可能エリアに入ります。


午前は混んでましたが午後は数人です。



ロッドは11フィートスイッチロッド。

ラインはエアフロスカウト390グレーン。

flyはウェットflyのポーラーセッジ。

1時の合図で釣開始です。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

簡単にflyを池中央にキャスト。

しかしアタリは有りません。

何度も繰り返しますが同じです。

魚flyを追ってきません。

連休明けで大スレです。

ドライflyに変えます。

新谷川スペシャル、数投目にヒットです。

釣れたのは元気な30センチのニジマスです。




その後もドライflyには出ますがウェットflyには出ません。

ルアーで虐められ、早いリトリーブには出ません。

flyをマーチブラウンに変えると入れ食いです。

釣れ過ぎで筋肉痛に成る前に、この日は4時で終了です。

応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月23日金曜日

Maximumcatch 13フィート カーボンロッド修理です

三面川水明橋上流で折ってしまった、Maximumcatchカーボンロッド。

セカンドセクションだと思っていったら、サードセクションでした。

此処が折れるの?!。

流石中国制かな?!。

此の折れ方、不良品。

5年使用したのでそうでもないか。



にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

修理用に外径8mm、内径6mmの3Kカーボンパイプ。

印籠用に以前購入し、ロッド修理に使った遠投杓の柄

の残り。

折れたロッドはマスキングテープの部分でカットです。

エポキシ接着剤で接着後、黒のスレッドを巻き、エポキシコート。

8時間フィニッシングモーターで乾燥し、完成です。


3Kカーボンパイプにも、エポキシコートでコーティングです。
写真だと分からないかな?。


応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月21日水曜日

三面川サクラマス 5回目釣行 西興屋

 西興屋に入ります。

先週有った流木が有りません。

一昨日の雨で流れていったようです。






沈み石上流から同じシステムで釣開始です。

flyはチューブのブライス。

先ずは沈み石手前を探ります。

その後フルキャストし、flyを沈み石の上をスイングさけます。

根掛覚悟で釣下ります。

釣下って行くと根掛です。

flyを、オーバーテーカーに変えますが直ぐに根掛。

flyをノーウェイトの、チューブのグリーンハイランダーに変え釣り下ります。

ワンキャストツーステップダウンで釣下り下って行くと今度は下流の沈み石でflyロスト。

その後もアタリは無く雨が降りだす前にこの日は終了です。

応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月19日月曜日

三面川サクラマス 5回目釣行 水明橋上流

 前回、人が多くて入れなかった水明橋上流に入ります。

この日は誰もいません。

13フィートロッドで釣り始めますが、数投目にロッドから嫌な音。

ロッド折れちゃいました。

Maximumcatch やっぱり駄目ですね!。

5年でさよならかな?!。

再生考えなきゃ。

14フィート8インチロッド、一日使うには重くて。







車に戻りロッドチェンジです。
Aventik14フィート8インチロッド、ラインはエアフロスカジットコンパクト。
flyはチューブのグリンハイランダー。
合流上流から釣り開始です。
此処も風が強アップにキャストしてもクロスに飛んでいきます。
先ずは流心手前、そして流心その後フルキャストしスイングさせ流心に。
此処の繰り返しで釣下ります。
流が変わり対岸には近づけません。
石は大きくのですが変化が無く次回は上流のテトラかな?。
ポイント移動です。


応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月16日金曜日

三面川サクラマス 5回目釣行

 2025年5月2日 晴れのちくもり 気温18℃

5時前に出発です。

加治川、車が1台水色は雪代濁り。

胎内川水色は良好。

荒川水色は、先週よりはいいかな。

6時過ぎに羽越線上流に到着したのですが先行者。

このポイントを諦め上流へ移動です。

高速下に6時10分に到着です。





にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

下流に車が1台、私の入るポイントは空いています。

準備をしていたら下流も空きました。

13フィートロッドを持ち橋脚に向います。

ラインはトリプルデンシティー、flyはチューブのチャートリュース。

アップにキャストしますが風が強く、クロス迄戻されます。

キャストを繰り返しますが強風で、ライントラブルの連続です。

風が弱い時にキャストし釣り下ります。

先ずは橋脚裏、その後スイングさせ岸際の駆け上がり。

此れの繰り返しで釣下ります。

風が強くロッド選択失敗です。

アタリは無くポイント移動です。

応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月14日水曜日

三面川サクラマス 4回目釣行 高速下

 高速下にはいります。

此処で早い昼食です。

昼食後、Aventik14フィート8インチロッド。

ラインはトリプルデンシティー。

高速の100m上流からflyはチューブのアカキンで釣り下り。

しかし直ぐに根掛り。





20mほど下流に移動です。

此処石が大きいですね!。

アップにキャストし慎重に釣下ります。

橋脚脇を探ります。

flyをローテーションし、入念に探りますがアタリは無く、橋脚下流にキャストし釣り下ります。

しかしアタリは無く2時前にこの日は終了です。

応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年5月12日月曜日

三面川サクラマス 4回目釣行 西興屋

 西興屋に入ります。

此処でも、Aventik14フィート8インチロッドにトリプルデンシティー。

flyはチューブのアカキン(ブライス)。

流心手前にキャストし、ワンキャストツーステップダウンで釣下ります。






釣り下り流木手前を入念に探ります。

flyをローテーションし流木脇を流します。

流木迄釣り下り流木裏を探ります。

此処から石が大きくなり根掛の連続です。

数投目にflyロスト。

ポイント移動です。

次回は流木でラインチェンジですね!。

エアフロスカジットコンパクトかな?。

応援クリックをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る