2019年1月17日木曜日

初釣行は五頭フィッシングパーク(2019年)

スポンサーリンク
2か月に一度の通院の午後、2019年の初釣行です。
五頭フィシングパーク、平日ですが混んでいます。


ボンドの中央に鴨が泳いでいます。




風が強いので、スイッチロッドにマスタースペックDライン、シンクテップはタイプⅢ、スペイキャストです。
flyは、ビーズヘッドのフェザントテールニンフ。
1時の開始の合図を待ちます。


合図と同時にキャストします。
ラインの長さを調整中に、ラインをピックアップしたら、釣れています。
引きます。
釣れたのは35センチの虹鱒です。
ラインの準備中にいきなり釣れちゃいました。
シンクテップしか出していません。


第二投目はflyを投げ込み、シンクテップを出すためにロッドををあおっていたら、アタリです。
入食いです。
今度は28センチの虹鱒でした。

その後は、流石に1月です、釣れません。
風も弱まり、ラインをスープラEXP.にチェンジします。
これが大きな間違いの始まりです。
30分後には、アゲンストでキャストしても、3メートルしか飛びません。

キャストしても飛ばない中、30センチ前後の虹鱒を数尾釣る事が出来ました。

35センチの虹鱒です

大物を釣る為に、flyをビースヘッドのウィリーバーカパターンにチェンジします。


直ぐに釣れます、35センチの虹鱒です。
数投目にアタリです、引きます。
魚動きません、寄せている時にラインブレイクです。
逃がした魚は、大きかったよです。

五頭フィッシングパークで、初めてラインを切られました。
5Xのティペット部分をカットし、4Xのテペットにダークオリーブの、ビースヘッドのウィリーバーカパターンを結びます。


4、5尾レギュラーサイズの虹鱒を釣る事が出来ました。
3時過ぎに風も治まり、ロングキャストできるようなりました。
スローリトリ-ブ中に当たりです。
引きます。
リールでのファイトに切り替えようとしていたら、走れてしまいました。
ロッドが下がり、またラインブレイクです。

2本しか無い、ビースヘッドのウィリーバーカすべて、ラインブレークでロストです。

flyを、ウィリーバーカパターンにチェンジしますが、なかなか釣れません。
それでも4時までに、3尾のレギュラーサイズの虹鱒をゲットできました。

4時前後に餌撒きが始まりました。
釣りのパターンが変わります。
寒さも増してきました、雨が降り出す前にこの日の釣りは終了です。


1月に、雪も無く楽しい釣りができまた。

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る