新潟の渓流釣り(fly)を紹介します。 時には海にも行きます。
先月往復ハガキで応募した、五十嵐川鮭有効利用調査。
ハガキ戻ってきました。
期日までに振り込まないと!。
三面川FAXで応募です。
此方は10月下旬と11月中旬。
昨年は鮭戻ってこず、11月はキャンセルでした。
今年は戻って来ますかね?!。
丸ベルト以外の部品がそろい、バインダー作ってみました。
オキアミflyの目玉用の余。
エポキシチューブ1.2Φ。
巻いてみました。
ベルトが滑車から外れ、上手く巻けません。
チューブが細すぎかな?。
重りが軽いのかな?。
三ツ星ベルトのポリウレタン丸ベルト待ちです。
少し変更してみました。
U溝ボールベアリングの位置変えてみました。
上手く巻けました。
取り合えず完成かな?!。
下記は失敗動画です。
今年も鮭有効利用調査のエントリーが始まりました。
三面川。
調査期間は10月1日から11月30日。
応募方法は応募用紙をダウンロードし、郵送またはFAXで送ります。
応募用紙は此方をクリックしてください。
荒川。
宿泊先で募集方法が異なります。
一般募集は9月上旬から。
詳細は荒川鮭調のホームページを参照してください。
五十嵐川。
私は二次募集に応募しました。
此処はスタート時間が8時で、当日の説明は7時スタートです。
もうすぐ、ハガキが戻ってきます。
結果を見て三面川と荒川に応募です。
現在ブランク接着後、手巻でラッピングしております。
効率化と曲がり対策でバインダー自作です。
先ずは設計図。
部品選定も終わりました。
U溝ボルトベアリング。
ネットで探しても見つかりません。
近くのホームセンターで、使えそう物が有りました。
側面にU溝を彫刻刀で削りますか?!。
ハンドルノブは、flyリール用。