2024年9月27日金曜日

早出川 3回目釣行

 2024年9月26日 くもり時々晴れ 気温20℃

7時前に出発です。

8時前に早出川東光院ふれあい公園上流に到着です。

準備を済ませ、7フィート6インチ#5バンブーロッド(竹フェルール)

ラインはスープラEXp.橋下流に入ります。

flyは新谷川スペシャル。

増水の後です、流れは速く厳しいかな?!。

クロスにキャストします。

改造したバンブーロッド良いでね!。

お気に入りのロッド完成です。

キャストを繰り返していると、手前の流心脇で出ますが、魚小さくフッキングできません。

何度かアタックしてきますが、その後は無反応。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

流れは早く、下流に移動です。


ここではスペイキャスト、いいロッドができました。

スペイキャストで釣下りますが、アタリは無くポイント移動です。




このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2024年9月22日日曜日

今度は大増水

 秋雨前線と中国から戻ってきた台風で、新潟県大雨警報です。

またしばらく釣りに行けません。

早出川

水位は12.49mであと30cmで水防団待機水位。


三面川


下渡大橋上流の水位は5.38mで氾濫注意水位。


水明橋下流の水位は11.46mで此方も氾濫注意水位。

ウライ大丈夫かな?!。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

荒川


葛籠山の水位は1.84m。


花立の水位は3.07m。


五十嵐川


荒沢の水位は60.18m。

何処も真茶色。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2024年9月17日火曜日

サーモン fly

 連日の猛暑日と渇水で、釣に行けない日が続きます。


上流水無さそうです。

雨が降らないと、このまま禁漁を迎えそうです。

禁漁前に、14フィート8インチ#10ロッドのキャス練に行けるかな?!。

鮭有効利用調査の日程も決まり、fly巻いてみました。

ビックサンダー。


ビックサンダーは三面川用です。

五十嵐川は、シングルフック1本のレギュレーションの為、使用不可です。


マラブーゾンガー。




チューブマラブーゾンガー。


ナイロンチューブ仕様で五十嵐川用です。

三面川仕様は真鍮チューブ、10月中旬に巻く予定。


にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ

追記
荒川、この状態で鮭有効利用調査、できるの!!。
工事中です。
鮭、遡上出来るのかな?。


このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2024年9月10日火曜日

三面川漁協から書類届きました

 応募していた三面川鮭有効利用調査、決定通知書が届きました。



今年は10月25日と11月8日の二日。

ただ1回目の様子をみて、2回目はキャセルもあり得ます。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

ウライ修理したのかな?!。

10月上旬に下見に行かなきゃ!。

昨年のウライ下流。



にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る