簗場に到着し川を見るとあまりの増水で諦め。
水明橋上流に入ります。
今回はテトラから釣り開始です。
13フィートカーボンロッド。
ラインは3mパワーヘッドタイプⅡ。
アップにキャストしflyを沈めます。
先ずはテトラの前。
その後クロスにキャストし流心。
水位が30センチ高いと此処危険かな?。
釣り下りますがアタリは無くポイント移動です。


2025年5月28日 くもりのち晴 気温17℃
5時半に出発です。
向かう途中の煙突の煙は真上に立ち昇ります。
無風です。
加治川、胎内川、荒川を通過し7時前に高速下に到着です。
ロッドは13フィートカーボンロッド。
ラインはトリプルデンシティー。
フライはオーバーテーカーを結、橋脚上流から釣り開始です。
橋脚脇にflyを流し込み、岸際の駆け上がりにflyを躍らせます。
此れの繰り返しです。
日差しが強く高速の日陰は最高です。
釣り下り日陰から出ると暑い事。
暑さに負けてポイント移動です。
西興屋に入ります。
最下流にアングラー。
確認していたら沈み石下流に車が止まりました。
ルアーマンが準備中です。
私は沈み石手前迄です。
その先はフローティングラインでないと根掛ます。
取り合えず、13フィートカーボンロッド。
ラインはトリプルデンシティー。
flyはオーバーテーカー。
クロスにキャストし釣り下ります。
開き迄釣り下りますがアタリは無く、沈み石上流に移動し沈み石手前を探ります。
釣下て行き根掛りflyロストでこの日は終了です。
今の水位だと高根川釣り出来るかな?。
次回行ってみますか。
簗場この水位だとfly無理そうだし。
水位が高いため簗場は諦め水明橋上流に入ります。
今回はテトラ上流です。
ロッドは13フィートカーボンロッド。
ラインはバックが無いため、3mパワーヘッドタイプⅡ。
ロールキャストで流心にキャストし、テトラの中にflyを流し込みます。
キャストしますがラインが足元の草に絡み付き、上手くキャストできません。
ラインバスケットは連休前に車から降ろしました。
このまま釣り下ります。
此処、もっと早い時期に試すべきでした。
良いポイントですがアタリは無くポイント移動です。
2025年5月19日 くもりのち晴 気温14℃
5時前に出発です。
向かう途中の煙突の煙は75度に立ち昇ります。
微風です。
加治川水色良好。
勿論胎内川も良好です。
荒川濁り無くなりました。
6時半前に高速下に到着です。
ロッドは13フィートカーボンロッド。
ラインはトリプルデンシティー。
flyはドロッパーにウイットグリーン、リードflyはグレートセッジを結、橋脚上流から釣り開始です。
クロスにキャストし橋脚脇からflyをスイングさせ岸際の駆け上がりへ。
ワンキャストツーステップダウンで釣下ります。
暫くするとドスンですが流木です。
釣り下り橋脚裏にキャストしますが無反応。
その後釣り下りますがアタリは無くポイント移動です。
西興屋に入ります。
朝が早かったのでここで早い昼食です。
昼食後13フィートカーボンロッド、ラインはトリプルデンシティー。
flyはウィットグリーン、先ずはアップにキャストしflyを沈めます。
その後手前の流心にキャスト、その後フルキャストし対岸。
そしてflyを流心にスイングさせます。
濁りが無くなり、底が見え此処良い石が入ってますね!。
ヤマメが釣れそうですね!。
flyをオーバーテーカー、アクアマリーングリーン、ブライスとローテーションし釣り下ります。
沈み石の手前30mからは入念に探ります。
先ずは軽くキャストし、石手前にflyを送り込みます。
何度か根掛ますがflyロストは有りません。
その後対岸近くにキャストし、flyを石手前にスイングさせます。
釣下って行くと根掛でflyロスト。
此処でこの日は終了です。